![]() これを使うとある程度色みはコントロールできるみたいですね。 これ↑はアンバーとグリーンを強くしてみたもの。 ![]() ![]() とはいえ同じ設定(いちばん上のね)でもちょっとカメラを向ける方向変えると ![]() これ↓は3枚目と同じ設定だけど ![]() いろんなのを撮る場合はふつうに撮ってPCで色調補正のほうが楽かもねー。 (絞りとかシャッタースピードとか距離とか ほかに設定しなきゃ項目いっぱいあるしさ) ![]() あとはどうやって薄い色で撮るかだなー。 (カメラだけでどこまでおもちゃっぽくなるかという好奇心だけでやってます) ▲
by yue2009
| 2009-07-31 02:43
| Camera
▲
by yue2009
| 2009-07-30 18:44
| Photo
![]() 三脚と有線スイッチ導入したので 以前ならぜったいぶれるような条件でも撮れるようになったのです。 ![]() なんでそんなことしてるのかというと、 暗いとこでスローシャッターで撮れば 補正なしでもレトロな写真になるんじゃないかなーと。 (最近はカメラの設定だけで トイっぽいのが撮れないだろうかという実験をやってます) カメラの性能がよすぎて なんでもかんでもくっきりはっきり写ってしまうのが 現場写真っぽくなる原因なので カメラに無茶させるとちょうどよくなるんじゃないかと。 ![]() (シャッタースピードがとろいので)。 でもこれはこれでおもしろい。 ![]() これでも三脚で固定できるおかげで シャッタースピードをだいぶ遅めに設定できるので 前よりぜんぜん楽になりました(曇りの日でもがんがん撮れる)。 部屋が暗すぎて自然光で撮れないとお悩みのかたは三脚おすすめです。 まあこれでもあと真上が撮れない問題もあるのだが。 ちなみに手っ取り早く色のきれいな写真撮りたい場合は 富士フィルムのナチュラがいいのかもーと 最近いろいろ調べてて思いました(デジカメじゃないけどね)。 使ったことないけど、フラッシュなしで暗いとこできれいに撮れるのが売り ってことは、いかにして光を集めるかに技術を投入してるわけで そりゃあきれいに撮れるだろうなーと。 いまはcanon系が多いですが(ソフト共有できるので)その前はFinePix使ってて その集光能力?にびびったことがあるのでたぶんすごいんだと思う。 心の余裕できたらフィルム系も使ってみたいなーと思います。 ▲
by yue2009
| 2009-07-30 02:59
| Camera
▲
by yue2009
| 2009-07-30 01:36
| Photo
![]() デスクトップのエントロピーが一気に増大するような壁紙です。 MdNのロゴいれてるけど非公式です。 上↑のでかい画像をクリックするとわたしに最適なサイズ(1440×900)が開きます。 MacBookPro使いのかたどうぞ。 一般的なサイズは下の2つつくってみました。 これにあてはまんないひとはごめんなさい! ![]() ![]() ▲
by yue2009
| 2009-07-28 22:38
| Works
▲
by yue2009
| 2009-07-27 23:54
| Photo
![]() 今日やっとたどりつけました。 (だってわかりづらいとこにあるんだもん) しかし看板が。。。 ![]() ![]() というとこなので看板がどうかなってるくらいは「味」なのかも。 地球上にある以上、すべては 紫外線とか風とか湿度とか温度とかで劣化してゆく運命なので最初から 経年劣化が味になる設計にしておくのは合理的な策といえます。 その点まっしろなプラスチックのイスなんかは最初はいいけど 3年後とかつらいですね。 おしゃれなとこのわりに良心的な価格設定(もっとぼってもいいくらい)でした。 ![]() ▲
by yue2009
| 2009-07-26 01:52
| Photo
▲
by yue2009
| 2009-07-25 18:05
| Photo
|
CALENDAR
ブログパーツ
readme&wiki
LINK www.slowgun.org Memphis Blue トイカメラと一緒に そううつだもの ゆきろぐ・ぷらぷら キベジュンイチロウのサイト BNN日誌 UT-Life 副島歯科医院 カテゴリ
PhotoCamera Illustration Craft day Works 以前の記事
2014年 09月2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||