▲
by yue2009
| 2009-10-17 16:32
| Photo
![]() そこらへんで売ってるおかしメーカーなのにデパ地下なみの味がすると思う(貧乏舌比)。 ![]() ふわふわあたり。 いま世の中の印刷物のレース模様は半分くらい自分のじゃないかってくらいよく見ます。 なんかやばいもん蒔いちゃったなーと思う。 ![]() 赤がおすすめ。 たぶん原型がムーンライトだから。 ▲
by yue2009
| 2009-10-15 08:39
| Photo
![]() 調べたらこれはここの商品でした。 ほかにもかわいいのたくさんあった。 いま、すごく好きでほぼ通い詰めているお店が近所に2軒もあって いままではまあモノなんて自分で探せばいいから べつに店にこだわる必要ないだろって思って生きてきましたが 店主の好みがたまたまわたしとほぼ同じで 好きなものばっかり揃えてくれている(ようにみえるだけだけど) のは楽でよいですね。 ![]() ▲
by yue2009
| 2009-10-13 20:40
| Photo
![]() ![]() 奇跡の補色。 泳いでるみたい。ドラゴンというよりサカナだと思う。 ![]() かなり予想外でおもしろかった。 まだ熟れてないみたいでかなり酸っぱい。 もしくは「ほのかな甘み」とか書いてあったのでそんなものなのかも。 ![]() ▲
by yue2009
| 2009-10-11 18:40
| Photo
![]() ![]() ジャカードリボンが高いので合計2000円くらいかかる。 布ではちまき状のリボンつくってやれば1000円以内で済むかも。 大量生産でないものってそれなりにいりますね。 小物つくってると適正価格とか縫製技術の価値とかがわかっていいです。 ちいさいふ情報もどもありがとうございます。 ブクマにいれさしてもらってます。 いまこんな状態になってる。 ![]() わたしはまわりがひくくらいのシンプル原理主義なので パーティ用とかサブで とかいう発想はいっさいなくw 普段使いにしようと。 底までの距離が短くなったので小銭はちょっと楽になったけど そのぶんいろいろ入れにくくなりました。 ああだめー お財布って 小銭(不定形) 札(うすくてやわらかい) カード(うすくて定型だけど固い) っていう3種類のものをつっこまないといけないんで 小さくしてさらに使いやすくてのはかなりむずかしい。 小銭とカードは分離できるかたちにすべきなんだろな。 ▲
by yue2009
| 2009-10-11 14:45
| Craft
![]() やっぱし前のコンデジでやってたわ。 ちょう接写。 おもしろいんだけど全体像がわからなくなるのですぐやめてるっぽい。 コンデジっていってもばかにしたもんじゃなくて 5年以上前につくられた機種でも ![]() あわないといかにもデジカメ、ってかんじになるけどね。 ![]() ついったー、自己紹介のとこにわかりやすいキーワード入れてるんだけど 検索ではひっかからないみたいなので 「yue9」で検索するとでてくるはず。 いちおうアドレスらしきもの わたしもともだちがさがせません。 てかわたしをフォローしてくれてるひとって誰かほかのひとと間違えてる可能性あるかもー。 ▲
by yue2009
| 2009-10-07 22:19
| Photo
![]() 季節なのかな。 きのうまで続いてた歯痛が今日おさまってきたので幸せです。 わたしのついったーは歯がいたいだの足をぶつけただの すっかりビョーキ日記になってますがたいしたことないので。 ![]() ![]() ![]() うちにあるまともな機材って三脚くらいだ。 青いのはラシャ紙。 布、紙、ボードってやっていちばん楽なのは紙だとわかった。 ▲
by yue2009
| 2009-10-06 17:37
| Photo
![]() ![]() って連絡で諸たんが取りにいって、とりあえず手に持てる分だけでもってことで でかいガーベラとかケーキ持ってタクシー拾おうとして そういうときに限ってなかなかタクシーがつかまらず みちゆくひとにじろじろ見られた挙げ句 ようやくつかまったタクシーの運ちゃんにもケーキがん見されて (ケーキむきだして持ってたから) 不審者扱い というのがいまごろになってじわじわきてます。 おつかれさまでした。いろいろw ![]() ▲
by yue2009
| 2009-10-06 14:16
| Photo
|
CALENDAR
ブログパーツ
readme&wiki
LINK www.slowgun.org Memphis Blue トイカメラと一緒に そううつだもの ゆきろぐ・ぷらぷら キベジュンイチロウのサイト BNN日誌 UT-Life 副島歯科医院 カテゴリ
PhotoCamera Illustration Craft day Works 以前の記事
2014年 09月2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||
ファン申請 |
||