1 ![]() 約100人のブックカバー展 というイベントに参加してます。 わたしは金魚のブックカバー(というかB4の紙ですが)です。 架空の書店を勝手に考えて、 その書店でまいてもらえるブックカバーをデザインする というコンセプトの企画なんですが わたしは金魚を赤インクと白インクで刷ってみたかった というのが先行してたので 書店の設計とかはあとづけだったため 説明がかなりぐだぐだですみません。 ![]() 本のサイズによって切れるとこが違うので いろんなサイズの本にまいてみるとおもしろいとおもいます。 1枚100円くらいで買えるみたいですよ。 これはうちのプリンタで印刷したダミーなので 実際には ![]() ブックカバーの印刷はレトロ印刷さんです。 紙がクラフト、インクが赤と白なので イラレ手帖の扉とまったくおなじ構成です。 あ、イラレ手帖の抽選は週明けくらいにやるらしいですー ![]() とご紹介した本は左側のですが(右もいいですよ) ![]() (乙女系はあんま好きではないですね) 運良く古いラベルとか発見するととっといたりとかもするんですが 古いラベルというとどうしてもパリの蚤の市系が強いから こんなのはじめて見た、ってひともいるかもねー と思います。 この系統の日本のデザインはほんとかわいいんですよ。 一生懸命西洋のまねっこをしようとしてるけど (かぶれてるとかじゃなくって 輸出品につけるラベルだからそういう傾向になるらしい) どことなくにじみ出る和風感とか。 ![]() (たぶんそのうち自炊しちゃうのでこの状態ではなくなるでしょう) ![]() そういうのって抜けがあったりするものなので こんだけ集めてくれてると安心感あります。 ひとつひとつの情報量はそれほど多いわけじゃないんだけど 扇の要っていうか、検索かけるときのリストみたいなのが欲しいんですよね。 あとおそらく輸出兼ねてるみたいで 英語表記もあっていろいろ勉強にもなります。 ほんと電子版でやってくれないかなーと思うんですが (iPadminiにちょうどいいサイズ感) ピエなんだよなーやらないよなーここ。 この手の資料系は美術書が充実してる書店いって探すのが一番ですよー 「おすすめされて買ったけどたいしたことなかった」 とかうだうだ言ってるくらいだったら本屋行け、どんどんブックハントしなされ と思う。 ![]() なんかこれでじゅうぶんな気がしてきた。 デコれるし。 ▲
by yue2009
| 2013-09-14 12:25
| Works
1 |
CALENDAR
ブログパーツ
readme&wiki
LINK www.slowgun.org Memphis Blue トイカメラと一緒に そううつだもの ゆきろぐ・ぷらぷら キベジュンイチロウのサイト BNN日誌 UT-Life 副島歯科医院 カテゴリ
PhotoCamera Illustration Craft day Works 以前の記事
2014年 09月2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2013年 12月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||